医薬品の種類・分類

医療用医薬品

 医療用医薬品は、医師が患者さんそれぞれの症状に応じて処方し、薬局で調剤して患者さんに渡されるものです。

 市販の医薬品より効き目が強い分、副作用が現れることもありますので、医師や薬剤師の説明をよく聞いて服用してください。また、他の人に薬をあげないでください。

 

市販の医薬品

 薬局や薬店で販売されている市販の医薬品は、一般の人が自分の判断(セルフメディケーション)で使うもので、正しく使えば副作用は比較的少ない医薬品です。

 市販の医薬品は、成分の副作用のリスクや市販品としての新しさなどから、4つに分類されています。購入時にわかるように分類が箱などに表示されており、店舗では、分類ごとにわかりやすく並べられています。

 

医薬品の分類

対応する

専門家

インターネット販売

の可否

要指導医薬品

スイッチ直後品目※

劇薬

 薬剤師 

 ×

第1類医薬品

(特にリスクが高いもの)

H2ブロッカー

一部の毛髪用薬 など

薬剤師

 ○

第2類医薬品

(リスクが比較的高いもの)

主なかぜ薬

解熱鎮痛薬 など

薬剤師又は

登録販売者 

 

 ○

第3類医薬品

(リスクが比較的低いもの)

主な整腸薬

消化薬・湿布 など

 ○

※スイッチ直後品目:医療用医薬品から市販薬に移行(スイッチ)して間もなく、一般用医薬           品としてのリスクが確定していない薬 

 

 

 

お問い合わせ

このページの担当は 健康安全研究センター 企画調整部 健康危機管理情報課 食品医薬品情報担当 です。 

東京都環境放射線測定サイト 東京都感染症情報センター 東京都健康安全研究センターサイト
(このホームページの問い合わせ先)
tmiph<at>section.metro.tokyo.jp
※<at>を@に置き換えてご利用ください。
また、個別にお答えしかねる場合も
ありますので、ご了承ください。
東京都健康安全研究センター 〒169-0073 東京都新宿区百人町三丁目24番1号 電話:03-3363-3231
Copyright (C) 2011~ Tokyo Metropolitan Institute of Public Health. All Rights Reserved.