![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
No. | タイトル |
1 | クリプトスポリジウムとジアルジアによる水環境及び水道水の汚染 |
2 | 食品中の食品添加物の分析 |
No. | タイトル |
3 | 結核集団感染疑い事例における分子疫学的解析法としてのAP-PCR法及びVNTR法の比較検討 |
4 | 高病原性鳥インフルエンザ診断のための遺伝子検査システムの確立 |
5 | ヒトパピローマウイルス遺伝子検出法のmultiplex化 |
6 | 集団下痢症事例由来ヒト糞便からのバンコマイシン耐性腸球菌および基質特異性拡張型βラクタマーゼ産生菌の検出の試み |
7 | スワブ検体からのTrichomonas vaginalis遺伝子検出のための試料調製法及びPCR法の検討 |
8 | ペット動物における病原大腸菌の保有実態調査 |
9 | 胃腸炎集団発生から検出されたノロウイルスの遺伝子解析(平成16-17年) |
10 | 都内のブタにおける日本脳炎ウイルス感染状況(平成17年度) |
No. | タイトル |
11 | 院内製剤の品質確保−安定性試験− |
12 | 院内製剤の品質確保−倍散− |
13 | 尿中の脱法ドラッグ未変化体のGC-MSによる分析 |
14 | 第3回知事指定薬物のスペクトルデータと平成17年度薬物分析調査 |
15 | ラッシュ系ドラッグの薬物確認法 |
16 | 植物系ドラッグ中の向精神作用を有する成分の分析 |
17 | 外部形態及び簡易な化学的検査による大麻草の鑑別 |
18 | 化粧品中安息香酸デナトニウムの分析と誤飲防止効果 |
19 | 市販タトゥーシールに含有される色素及び金属について |
20 | 医薬部外品及び化粧品中の紫外線吸収剤同時分析法についての改良 |
21 | X線回折法による化粧品成分中のアスベストの分析 |
No. | タイトル |
22 | DNA塩基配列解析法を利用した苦情食品由来真菌の同定に関する検討 |
23 | キャピラリー電気泳動による異臭苦情飲料中の残留次亜塩素酸の分析 |
24 | 遺伝子組換えダイズ及びトウモロコシの定性PCR用プライマー対の検知感度 |
25 | GC及びGC/MSによる食品中残留農薬の系統別分析法 |
26 | コリンエステラーゼ活性阻害を利用した簡易キットによる農薬の分析 |
27 | ハーブ及び穀類・豆類加工品中のピペロニルブトキシド分析法 |
28 | HPLCによる畜産食品中のシロマジン分析法 |
29 | 各種調味料及び漬物中のクロロプロパノール類含有量調査 |
30 | 果汁飲料中の酢酸−α−トコフェロールおよびトコフェロール同族体の同時分析 |
31 | 食用黄色4号のHPLCにおける保持時間の変動 |
32 | 亜硫酸検査におけるアジ化ナトリウム添加の検討 |
33 | 食品中に混入されたアジ化ナトリウムの迅速分析 |
34 | 養殖サケ・マス類中のカロテノイド系色素及び酸化防止剤の分析 |
35 | 豆腐中のグルコノデルタラクトンの分析 |
36 | プラスチック製容器から溶出されたノニルフェノールの食品への移行について |
37 | 畜水産缶詰食品中のビスフェノールAの分析 |
38 | 食品中に混入されたグリホサートおよびグルホシネートの迅速分析 |
39 | 食品中に混入されたパラコートおよびジクワットの迅速分析 |
40 | 国内産野菜・果実類中の残留農薬実態調査 (平成17年度) |
41 | 輸入農産物中の残留農薬実態調査 (有機リン系農薬及び含窒素系農薬) −平成17年度− |
42 | 輸入農産物中の残留農薬実態調査 (有機塩素系農薬,N-メチルカルバメート系農薬及びその他) −平成17年度− |
43 | 輸入食品中の放射能濃度 (平成17年度) |
44 | ミネラル補給用サプリメントのミネラル含有量調査 |
45 | 食品用プラスチック製容器包装のノニルフェノール溶出量調査 |
46 | マイクロウェーブ加熱分解法による魚介類加工品中の総水銀分析 |
47 | 魚介類中のPCB含有量実態調査 −1998〜2005年− |
48 | 化学物質及び自然毒による食中毒等事件例 (平成17年) |
49 | 食品の苦情事例 (平成17年度) |
No. | タイトル |
50 | 異臭のあった新築ビルの化学物質濃度 |
51 | 絵具から放散するホルムアルデヒド及びフェノールの分析 |
52 | 全国データによる浄水場原水・浄水の原虫汚染状況と感染リスク評価の試み |
53 | 飲料水中ノニルフェノールの分析法の検討 |
54 | 2000年三宅島噴火後の水道水中有害無機成分等の実態調査 |
55 | N,N'-ビス(2,4-ジスルホベンジル)トリジン(SBT)試薬による遊泳用プール水中の二酸化塩素,亜塩素酸イオン及び残留塩素の定量 |
56 | 東京都における大気中微小粒子(PM2.5)と浮遊粒子状物質の週平均濃度(平成17年度) |
57 | 地下水を原水とする専用水道における要検討項目の調査 |
No. | タイトル |
58 | ICRマウスにおける難燃剤テトラブロモビスフェノールA 2週間投与の影響 |
59 | ICRマウスによる難燃剤テトラブロモビスフェノールAの未成熟動物子宮肥大試験 |
60 | 難燃剤テトラブロモビスフェノールAの胎盤通過と母乳への分泌 |
61 | 難燃剤テトラブロモビスフェノールAとその抱合体の生体内分布 |
62 | 健康被害を起こしたダイエット食品「天天素」の生体作用 |
63 | ダイエット健康食品「天天素」の突然変異原性について |
64 | 中国製ダイエット食品から検出されたN-ニトロソフェンフルラミンの脳神経系への影響 |
65 | 消臭およびハウスダスト除去を目的とした噴霧型家庭用品の安全性試験 |
No. | タイトル |
66 | 日本における死因別死亡数の動向予測 |
No. | タイトル |
67 | 市販コントロール血清を用いた精度管理用生化学試料の作製と評価 |
68 | 東京都食品衛生検査施設GLP内部点検調査報告(平成17年度) |